Author: tukurute

クワパオ作り



クワパオ作り 今日は村の陶芸教室3連休なか日で、ずっと家にいるので「食べたいなぁ~」 と思っていたクワパオを作ってみた。 (神戸に住んでいたころは、南京町に行く度に、買ってたべていた。確かそこは台湾料理の店で、テイクアウトもでき、一個¥180位やったと思う。店の名前は忘れました。) 作るのにやたら時間はかかるけど 基本、材料を合わせれば待ちが多いので、楽と言えば楽かな。 <作り方> 土鍋に煮豚を作る要領で材料をあわせその中に、八角を1.2個いれる。後は中火で1時間ほど火にかける。(家は薪ストーブを利用しているのでその上でコトコト) <パオの作り方> 前の日にもちごめのおかゆを炊いておき(お茶碗2杯分。残りおもちも入れて可) 次の日それと、酒かす3cm×3cmとイースト菌小さじ1杯と砂糖小さじ1杯をまぜまぜして醗酵させる。 (暖かいところにおいてぷくぷくソーダみたいになってきたらオーケイ。3時間くらいかかるかなかな。) それを小麦粉1キロにまぜまぜしてパン生地のようになってきたら直径7cm位にいくつもまるくまとめて30分醗酵。 そしてそれを蒸し器に入れて20分蒸す。 出来たら、パオの半分に切り込みを入れて煮豚と高菜のおつけもんをはさんでいただきます。(2,30個出来ます。)

クワパオ

<使用皿 satoko作> ※今回は「クワパオ」なんぞ乗ってますが、普段は玉子焼き、お魚の切り身などが似合う和風のしぶいやつです。高台もなく、うすっぺらいので食器乾燥かごにサクサク入って気持ちいいです。  ※関西方面のみなさん、ドガドガのみなさんへ 三木市にあります「アトリエこつこつ」さんに器を搬入しました。 今回の作品は工房・ツクルテになってからの初めての作品になります。 (工房・ツクルテ作品は私、根本聡子と夫の共同作品となっています。二人で共同で作業できるため、その分、価格をお安く届けたいとおもっています。引き出物、内祝いなどの作品もうけつけてます。) 聡子の個人作品も引きつずき制作していきますが、その作品は個展などの発表が多くなるとおもいます。これからもよろしくお願いいたします。  アトリエ・こつこつ      兵庫県三木市緑が丘町中1丁目14-21     0794-87-2506  ※お電話してからおでかけください。

新じゃがを待ちつつ



町屋に引っ越してからじゃがいもを買ったことがない。 お義母さんが毎年「わっせ、わっせ・・・」とじゃがいもの苗を植えてくれるからだ。 去年は3種類 「インカのめざめ」と「アンデスレッド」と「北あかり」 「インカのめざめ」は東京方面ではやってたみたいだけど、私が一番おいしかったのは、「北あかり」かな。 最初、新じゃがの頃は「おいしい!おいしい!」と食べていたものの 年間通してはなかだるみもあり、 もうそろそろ今年の新じゃががスーパーに並ぶ頃、 思い出したように去年のじゃがいもを出してきて食べる。 もちろん、しわしわ。 見た目あんまりおいしそうじゃない。 でも、捨てるのはもったいないし・・・。 皮を分厚くむいて水にさらしてみる。 だいじょうぶそうかな。 マッシュポテト(牛乳.パルメザンチーズ.バター入り)にして、グラタン風にオーブンで焼く。 なかなかおいしくできたよ。 ※実はグラタンの底には余ったもちがさいころ状になってはいってます。もちがのびーておいしいんだよっ。

春の便り

ふきのとう

今日、お義母さんが「初物だから。」 と畑に出ていた「ふきのとう」を差し入れしてくれた。 「はやっ!」 なんでも、初物をいただくと長生きするそうで。 茨城名物「れんこん」といっしょに天ぷらでいただきます。 れんこんといっしょに



<使用皿 satoko作> 最近はてんぷらが乗っていることが多いです。

私にはトマトが必要。



トマトソースパスタ妊婦仕様 やたら最近トマトが食べたい。 夏なら畑にごろごろしてるのに、いまは冬。 一応旬のものを食べたい私はスーパーで売っているお高めの生トマトを横目に見ながら缶詰めトマトをチョイス。(旬に収穫して缶詰めしたと信じて) トマトソースパスタを作る。 作り方はチョー簡単。 フライパンにトマト缶をドバァーと入れ、時々木べらでかきまぜながら20分ほど煮込む。最後に塩こしょう。煮込んでいる間にお好みのパスタをゆで、ソースにからめて食べる。 それだけ。 以上。 「トマトソースパスタ」と言うよりも「トマトがけパスタ」って感じ。 でもこれがさわやかでうまいのです。 でも夫や子供にはこれではかわいそう。自分ようのトマトソースを取り分けたら残りのソースにスライスにんにくとバジリコ、オリーブオイルを入れて10分ほど煮込みましょう。お皿にもったらパルメザンチーズをたっぷりかけていかが?

尿糖検査結果パート1

まだ、おあずけ。

この前、助産院の工藤先生に「尿糖が出たので再検査を受けるように」 と言われ、S産婦人科にて検査。結果、 パンパカパーン! 尿に糖はでてませんでした。 後は、血液検査の結果がどうでるか・・・。 どうか何事もありませんように。 しかし、あの日はなんで糖がでたのかなぁ? あの日の朝ごはんはホットドックとコーヒー。 ホットドックにいれた酢キャベツの砂糖か? そういえばコーヒーにも砂糖入れたなぁ。それかぁ~?

<使用皿>ケーキ台 satoko作 この「ケーキ台」私のお気に入り。ケーキの他にもサンドイッチを乗せたりチーズを乗せたり・・・。ほんでもって普段は調味料の小瓶が乗ってたりして働き者です。

うっすら雪の日



ココア 今日の朝起きてみるとうっすら雪が積もっていた。 こんな日は家で好きな本を読んだり、DVDなどをみて まったり過ごすのが私好み。 でも、そうも言っておられずお仕事。 みなさん、がんばりましょう。

<使用作品>カップ小・マグカップ satoko作 仕事をしながらちびちび飲むアメリカンカップは大きめ。エスプレッソなど味わいたいときは小さめカップを使います。

豚足



豚足 近くに嫁に来た中国人の方から豚足をいただいた。 彼女の夫になった人と私の夫がかつて同級生で 「お互い遠くから嫁をもらったので、一度4人で食事でも。」 という、夫どうしの計らいにより、 お2人にうちに来ていただき、夕食をご一緒した。 その時にお出しした「お好み焼きパクチーのせ」をびっくりして、たいへん気に入ってくれて、彼女とはそれからのお付き合いです。 食いしん坊どうしは国境を越えるのか、彼女と食の話はとても楽しいし、勉強になります。

実家の母

今日、村の陶芸教室から帰ってきたら、宅急便が届いていた。紙袋を開けてみるとジャコ(大)と毛糸で編まれたショールがでてきた。ショールは私が1週間ほど前に実家の母に頼んで編んでもらったもの。 ショール

「茶色で四角・・・」 わたしは「紺色で三角」を頼んだのにぃー 電話して「なんでぇー」と聞いてみたら 「紺色にええ色がなかってん。1週間で編み終えたわー。となりのおばちゃんにも編んでもろた合作やでぇー。じゃこはフライパンで炒って食べやぁー」との事。 じゃこ(大)

実家の母はいつもマイペース。 「おかげさまで暖かいです、ハイ。」「カルシウムとります、ハイ・・・。」

となりの人の法則



私だけ? スーパーとかホームセンターなどの大きな駐車場に車を止める時、または買い物が終わり、車に乗り込んだ時に起こる法則。=必ずと言っていいほどすぐ隣に停めてあった車の主が帰ってきたり、車が出て行ったり、自分が止めた車の左右に何かしら動きがある。(駐車場に停まってある他の車には、動きなし。) 「だから何?・・・」 と、つっこまれると 「いや、別に・・・」 としか答える事ができないけど、あまりにもひんぱんに起こると 「またや~。またやでぇ~。」 と、一人ドキドキの私でした。 ※この現象を私は勝手に「となりの人の法則」と呼んどります。

助産院からの電話

今朝、m助産院のk先生から電話あり、「昨日した尿検査の糖の量が気になるので、s産婦人科(k先生の紹介で4ヶ月まで通って血液検査などをした産婦人科。)に行ってもう一度血液検査を受けてほしい。」とのこと。昨日のリトマス紙みたいな尿検査で糖が出たときは、「朝ごはんの時食べた砂糖分が原因でしょう」と言う事だったのに・・・。もし、糖尿病だったらお産に危険がともなうので、助産院では産めないらしい。ガーン。次の検査は15日。それまで減糖生活じゃ。※胎動感じる様になりました。