
行くわよ!

まかせたよ!

市長さんにあってきたよ

行くわよ!

まかせたよ!

市長さんにあってきたよ

今日は子育て推進隊長にお会いする日!
そんな、白目むかなくても…

東京へ移動中ー
中学校の研修旅行だよー

今日は中学校のお母様に協力頂きながらのじょうづる撮影会でーす!研修旅行ではしゃぎすぎー!

東京駅近くのKITTEだよー

常陸太田市にもどりまーす。

「ホッ」とするわ〜

お父さんが「ごろ寝お父さん」
制作中〜

「今日は暑いですからねぇ〜」
って、お父さんヌードかっ‼

みなさーん!
じょうづるのお父さん、
お母さんがいよいよ
7月8日13:30〜
本庁4階の全員協議会室で
子育て推進隊長である
大久保市長!さんに
会うぞー!
今からドキドキワクワク☆
おめかししなきゃね〜
マイじょうづる達も一緒に行くよ!楽しみだなぁ‼‼

本日、窯詰めされた「マイじょうづる」達

以前焼かれた「マイじょづる」達

陶芸教室にて
ごろ寝のお父さん
「じょうづる」は
大きいのでコンプレッサーで釉薬をシュー!
ファ○リーズではありませーん

歯医者さん、600円!
ありがとう常陸太田市子育て支援策(15歳まで)
でも、子供はお医者さんやだ〜
(笑)

常陸太田市にある作陶施設「こしらえ館」では今、「じょうづるさん」制作活動が盛んです。
その始まりは「講師がじょうづるさん制作のワークショップをはじめたところ、皆が自分もじょうづるさんを制作してみたくなっちゃった!」
から。
じょうづるさんを粘土で誰かが作り始めると、
誰かが「これはなんですか?」
「ペンギン?」とか質問されます。
そりゃそうですよね!だって他のメジャーなキャラクターじゃなくて、つい、こないだひっそりと生まれたキャラクター「じょうづるさん」なんですから!
ですから、その質問をされる度に「これはね、じょうづるさんと言ってね、『子育て上手常陸太田市』をアピールしているキャラクターでね、市ではね子供の医療費を助成してくれたり、住宅関係の補助が出たり、うんぬんかんぬん…」日に何回か説明してました。
で、ふと、「じょうづる、よく、しゃべるなぁー」「これを皆がしゃべりだしたら凄い口コミだなぁー」と思い、
じょうづるはこれからインタラクティブアート(観客をなんらかの方法で参加させる芸術の一形態)として
外へ飛び出しまーす。
こしらえ館では今、大小合わせ80体ほどのじょうづるさんが出来ています。
これは、常陸太田市の皆さんがコツコツ手づくりで制作された
Myじょうづるです。
もし、みなさんが町でじょうづるさんを見かけたら
ただのゆるキャラじゃない
メッセンジャーじょうづるの
メッセージ受け止めてね〜
じょうづるさんのメッセージ
>常陸太田市の子育て支援策♥
>人口減少していくぜ、どうするみんな♥
>でも、楽しんじゃってすいません♥
この、 超じょうづるページでも色々なじょうづるさんや外に飛びだしたじょうづるさんをこれからもUPしていきますので皆さんこれからもよろしくお願いしまーす。