Author: tukurute

東京ラーメンストリートにて。

11まで 024
東京からの帰り、 バスの乗車時間まで結構時間があったので あえて一番並んでいるラーメンやさんに 並んで入ってみることにしました。 (常陸太田行きJRバス乗り場は東京駅八重洲南口「東京ラーメンストリート」 すぐなのだ) いつもどの店も結構並んでいて、 「どんな、おいしいんやろー」 と、期待しながら 店の外で20分、中で10分待って、いよいよ、はやりらしきラーメンを 食してみましたが・・ うーん、イマイチ。 なんでこんなんに30分も待たなあかんねん! マスコミ、宣伝文句に踊らされてはいけませんねー。反省。 これやったら、パンとビール買って、バスに乗ったほうがよかったな・・。 写真はこの度の「旅のお供本」。 「頭のコリ」をほぐしてくれます。

本棚

この画面のずーっと左下に ブクログの本棚を設置しました。 とりあえず思い出した本だけで、 昔読んだ本もあります。 よかったら見てね!

「渦」の形成

11まで 019
「渦の形成」という 私の最新のオブジェです。 「渦」というのは 前から私の作った器に 模様として使われていたモチーフで、 ロクロつくりのイメージが 模様として現れています。 この度は東京での個展(ギャラリーO2)をするにあたって、 「渦」事態を形に現してみました。 作品はこれ以外にも4点ほど作りました。 いつもの、黒釉薬や、ドット、シマシマがなく、 「あれ?」と思った方も多いと思いますが、 焼成温度と形や釉薬の関係や、 「「渦」を作るんだ」という はっきりとしたイメージを伝えたいために 今回はあえて焼きしめの作品にしています。 ここからまたどう発展していくのか、していけるのか。 私も楽しみです。

耐熱器の搬入

11まで 017
今日、水戸の桃花堂さんに 注文作品を届けに行った。 そこで、お抹茶とかわいらしい和菓子をいただき 「ほっ」 一口いただいてから 「ブログように写真を・・」とかばんから携帯を。 いつも一口食べてから思い出すのが悪い癖だなぁ・・。 オーナーのYさんが 「これ!」 と、伊藤まさこさん著  「ちびちびごくごくお酒のはなし」 という本を私にみせる (私も買いましたって!) ツクルテの耐熱器に似た(ツクルテ作ではない)道具に盛られた「きのこソテ ー」の写真。 「こういう風に使うといいのよねぇー!」 「そうそうそう!なのよ!!」 なんて話ながら 本の中のメニューの「あれは作った、これも作った。」と 話はずみました。 5月には本に掲載されている松本のレストランに行く予定らしく 誠にうらやましい! 伊藤まさこさんのこの本には お酒にあう簡単で美味しいメニューが 美しい写真と共にあり、 いいですよ! なにより私が気に入ったのは最後のほうの 「台所で飲む」というページ! まさに 「おぉー!心の友よ」 っていう感じでした(笑) 11まで 018

バイオリンライブと春の便り

11まで 016
竜馬四重奏のCD 昨日、常陸太田市、鯨が丘のカフェ「結+1」で バイオリニストの「竜馬」さんのライブがあったので 行ってきました。 バイオリンのライブははじめてでしたが、 小さいライブハウスならではの 演奏者さんとの距離感があって、 とてもスペシャルな時を過ごせました。 長女も連れていったのですが、 竜馬さんが娘の前まで来てくださり、 ひざまずいて演奏し始まったときには 私までドキドキしてしまいました! バイオリンをひく指先など 真近に見ることができ、 心に残った一瞬だったと思います。 11まで 014
鯨が丘は今、旧暦のお雛様祭のイベントをしているのですが、 通りの休憩所で、ハンギングに埋もれて ひそかにお雛様が・・!(隠れキャラのようだ(笑)) ハンギング用にと ツクルテで制作させていただきました・・。 お近くをお通りの際は ぜひとも覗きこんでやってくださいませ。 花の香りにむせかえるおひなさま達が います・・。 11まで 015
ライブも終わり、お雛様も確認し、家に着くと 神戸から春の便りが届いてました。 神戸ではこの時期、「いかなごの釘煮」を 炊く香りがあちこちでしています。 懐かしいなぁー。 毎年忘れずに送ってくれるIさん! どうもありがとう!! 変わらぬ美味しさが元気の証拠ですね!

おみかん

11まで 013
村の陶芸教室の生徒さんから みかんの差し入れをいただきました。 みかんが1つづつ梱包されていて この状態で売っていたみたいです。(5ついり) 11まで 012
包まれていた紙もピンクの紙と二重になってて とってもかわいい! どこに売っていたのかなぁ・・。 初めて見ました。 たぶんお彼岸のお供えかな? この時期なのにとっても美味しかったです。

花粉症本格デビュー

みなさん、お元気ですか? 今まで、花粉症に あまり悩まされた事は なかったのですが、 今年、はじめてひどいそれに かかって、 まいってます・・。 寝ていて鼻水があふれだす事って あるんですね・・ 最近の私の陶芸生活はもっぱら 5月におこなわれる個展の オブジェ制作です。 ひさびさのオブジェ制作で 最初は少々戸惑いもありましたが テーマを「渦」という事に決め 制作し始めると 時間がいくらあっても足りません。 (私の場合、陶芸教室や育児、家事もやりながらなので・・。) 「渦」というテーマ事態は 以前から器にも取り入れてきましたが それは「模様」としてでした。 今回はそれ自体を形にしていきたいと思います。 基本ろくろ制作です。 「ろくろ」ってぐるぐるまわってますもんね・・。渦です。 そういえば「ツクルテ」のマークですが「ぐるぐる」に「て」ってかくんですよ (紙袋や請求書などにマークのはんこ押してます) それはどうでもいいか・・。 オブジェを制作するにあたっては色々 考えなくてはならないことがたくさんあります。 今度そんなこともブログに書いていこうかなぁ とおもってます。

「村の教室では・・」&「だんごもろこし」

11まで 009
村の陶芸教室では「お雛様」づくりが一段落し、 次は「鯉のぼり」制作です。 作り方は同じなのですが それぞれ個性的で教えているほうも楽しいです。 「鯉のぼり」の上には金太郎さんがのっていますヨー。 20匹位はできたかな・・。 11まで 010
これはなんでしょう? 「だんごもろこし」 というものらしいです・・。 「懐かしいから・・」と お義母さんが苗から育て、粉にし、 やっとお団子になって登場! (食べたくなってからここまでなんと1年半ほど!) お味は・・ すこーしふんわりしていて、すこーしざらざらしていて、すこーし甘くて、 なんとも素朴・・。 昔のスイーツ・・。 マクロビ愛好者さんがすごく喜びそうな感じかな・・。

ひよこの成長とピザ焼き体験

11まで 008
ひよこの成長ってはやいです。 ブログ書かないうちにもこんなに成長してしまいました。 長女がせっせとお世話しています。 11まで 006
里美の「ふれあい館」という所で ピザ焼き体験に行ってきました。 11まで 007
おいしそうでしょ! 地元の方が生地伸ばしから指導してくれますので 子供でも楽しく作れました。