
カフェ「結」さんにて知り合いに逢い、 また、その知り合いの知り合い方とおしゃべりしていた時に、 「結」スタッフの方がケーキをツクルテ製の器にのせて その時一緒にいた子供にサービスしてくれました。 その時のこんな会話・・。 「どなたが作られたんですか?・・。」 と、知り合いの知り合い。 「satokoさんが・・。」 と結スタッフ。 「いや、ケーキのことだと思うよ・・。」 とわたし。 「あっ、そうか。ケーキはkさんです・・。」 なんだか、私、ちょっと愉快になりました。 だって、もしケーキが野菜ケーキだったりしたら、たぶん、 「どなたが作られたんですか?」 の質問には 「ケーキはKさんがつくりました。そして、そのお野菜は布施さん、そして、その器 はツクルテ製です。」と・・。 ながっ! それにもし、その質問、 ケーキをもちながら、壁やスタッフの方を見ながら言っちゃ ったりしたら、答えは・・ 「ケーキはkさんでそのお野菜は布施さん、そしてその器はツクルテ製で、 ああ、ここの設計はそこの角をまがった所に事務所がある梶さん、で、カフエ を企画してつくりあげたのは・・。」 ハハッ 愉快!愉快! こんなに顔がみえる地産地消のお店があるでしょうか? カフェ「結」で 「どなたがつくられたんですか?」 の質問は注意しよう!